
「文字は、人なり」。
文字は、その人の持つ人柄や教養までも表すと昔から言われています。
デジタル時代になっても、重要な書類やサインは、自筆。
きれいな文字は、一生の宝物です。基礎からしっかり学ぶことで、
いつの間にかお手本なしでも美しい文字が書けるようになり、学校でも困りません。
正しい書き順で、きれいな字がかけること。
さらに、個性を大切に想像力を育む硬筆・書道教室です。
硬筆・習字の取り組み方法
-
習字の基本
えんぴつの持ち方から書く姿勢、文字のとめ、はね、はらい、結びなどの基本など原理原則をきっちり基礎から教えます。
-
硬筆・毛筆
自然に、美しくバランスがとれた文字が書けるように指導します。また、集中力がアップすることで学習能力も高まります。
-
毎月の課題
毎月、新しい課題に取り組みます。級や段を取得して行くために、その課題を月の最終レッスンに提出して頂きます。
-
オリジナル検定
1~15級までのオリジナル検定が用意されているので、レベルに合わせ検定に挑戦できます。
-
級・段
級位、段位は「日本ペン習字研究会(日ペン)」にて取得して行きます。
講師紹介
市川 秋月
日本ペン習字研究会 日本書道学院所属/師範位
授業概要
- 日時:
- 月3回 金曜日 16:00〜18:30、土曜日 10:30〜12:30(1コマ50分)
- 定員:
- 各10名程度
- 月謝:
- 4,400円(税込)